鮫城健児の精神は堅実し/こうじょうけんじのこころはかたし

サイトマップ

お問い合わせ
桜ロード/高田公園 桜満開の高田城址公園(桜ロード) (C) H-Y

HOME >活動概要

はじめに

同窓会の主な活動は、大別して以下の二つです。
 ◎母校との連携・支援
 ◎同窓会の運営・活動
近年はコロナ禍にあり、同窓会活動に少なからず影響がありました。同窓会総会をはじめ役員会等も必要最低限の活動に 制約されました。会員相互の年度同級会・同期会等の開催も中止に追い込まれたのではないでしょうか。
中・長期的に見ますと、行事参加者減少・役員継承者獲得難により休止状態になっている支部があります。また、本部主催の 同窓会総会の参加者も、年々減少傾向にあります。同窓会存在意義を確認・継承しつつ周知活動を如何に進めるか、今後の 大きな課題として役員会で検討しているところであります。

母校との連携・支援

百周年記念式典

         百周年記念式典

母校への主な活動は以下のとおりです。
 (1) 奨学金支給
    ・若干名/返済不要
 (2) 激励金支給
    ・一定レベル以上の大会等出場(個人・団体)
 (3) 入学式・卒業式同窓会長あいさつ
 (4) 同窓会入会式の実施
    ・卒業式予行時に実施(会長出席・挨拶)
 (5) 卒業記念品贈呈
    ・卒業証書入れ筒等を贈呈
 (6) 周年記念事業実施(概ね10年毎)
    ・記念式典・祝賀会、記念講演会、記念品贈呈、記念誌発行等

同窓会運営・活動

百周年記念祝賀会

        百周年記念祝賀会

同窓会としての主な活動は以下のとおりです。
 (1) 役員会、代議員会の開催
    ・業務執行に伴い必要に応じて適宜招集・開催
 (2) 同窓会総会兼懇親会の開催
    ・毎年6月下旬に開催
 (3) 同級(期)会開催支援
    ・会員情報、物品貸し出し等
 (4) 同窓会ホームページ運営
    ・ホームページ作成、アップデート作業等
 (5) 同窓会会員名簿の出版
    ・会員登録データの管理、出版(潟Tラトに業務委託)
 (6) 周年記念事業実施(概ね10年毎)
    ・記念式典・祝賀会、記念講演会、記念品(施設)贈呈、記念誌発行等

同級(期)会等との連携                                       <敬称略>

同級会、同期会、OB・OG会等への活動は以下のとおりです。
 (1) 開催・報告の広報活動(ホームページ上に掲載)
 (2) 会員名簿等の情報提供
 (3) 校歌収録DVD等の物品貸し出し

<<同級(期)会、OB・OGサークル>>

 【同級(期)会】
  ◆高商43会
   ・昭和43年3月卒業同期会(代表:------------(---卒))

 

 【OB・OGサークル】
  ◆野球部OB会
   ・設立:昭和----(19---)年/代表:高橋 一栄(s52卒)/会員数:----名
  ◆ソフトボール部OG会
   ・設立:昭和----(19---)年/代表:------------(---卒)/会員数:----名
  ◆女子ソフトテニス部OG会
   ・設立:昭和----(19---)年/代表:------------(---卒)/会員数:----名
  ◆バスケットボール部OB会
   ・設立:平成23(2011)年/代表:船ア 信夫(s37卒)/会員数:30名
  ◆OBGOLF同好会
   ・設立:平成20(2008)年/代表:吉田 敏彦(s46卒)/会員数:77名  春秋2回ゴルフコンペ開催

周年記念事業

主な活動は以下のとおりです。
 (1) 周年記念事業の企画・運営
    ・式典日程
    ・講演会
    ・祝賀会(会場選定)
 (2) 記念品贈呈
    ・記念品内容の検討・選定(学校からの要望聴取)
 (3) 募金活動
    ・個人募金(同窓生、教職員(現・旧)、在校生、PTA)
    ・企業等団体募金
 (2) 記念誌の発行
    ・原稿依頼
    ・編集作業
    ・印刷所選定

周年記念事業、贈呈品・寄贈施設設備等                               <敬称略>

周 年 式典年月日 記念事業、贈呈品・寄贈施設設備同窓会長
15周年 昭06(1931).11.01  物故者慰霊祭、記念式典、永年勤続者表彰、記念展覧会
 記念誌(学友会誌、同窓会誌)、校庭にて記念祝賀宴
伊藤 彰
25周年  16(1941).05.10  25周年記念式典(戦時時局下 特別行事・事業無し)小川延賢
40周年  30(1955).10.29  記念事業:校長住宅・運動場・会議室・家庭科室整備・塗装工事
 式・祭関係:記念式、記念誌、展覧会、記念庭園・即売会・祝賀会 等
 記念講演会:元文相 高瀬荘太郎、慶大教授 奥野信太郎
 40周年記念航空写真撮影、ピアノ購入
石田庄治
50周年  39(1964).11.14  50周年記念航空写真撮影、新校旗作成
 記念講演会:流通経済学者 川崎進一「日本における流通革命」
       元長岡市長 内山由蔵「私の経験」
       元江戸川区長 佐藤富一郎(t6年卒)「一先輩として」
石橋源蔵
60周年  51(1976).10.15  記念式、中田ヶ原新校舎校門々柱、桜植樹(校門両側計60本/周年数)
 記念品(文鎮)、創立60周年記念誌(鮫城健児の歩み)刊行
 記念講演会:作家 幸田文「思うこと」
石原慶治
70周年  61(1986).10.16  記念式、記念祝賀会、体育館緞帳、ピアノ購入、記念品(版画/富岡惣一朗)
 記念講演会:歌手 三船浩(森田肖三/s21卒)「プロのこころ」
樫野利雄
75周年 平04(1992).02.20  校歌額(大体育館掲示/1.5m×3.7m)樫野利雄
80周年 平08(1996).10.05  新校旗1棹、紅白幕一式、折畳みパイプ椅子250脚、集合用テント2張
 記念誌、トレーニング機器一式、吹奏楽部楽器一式(含 既存管楽器修理代)
 学校環境整備(校地周囲の植樹(桜)、中庭造成)、記念品(紅白饅頭1,050個)
 記念講演会:旧職員 金澤譲(商業科/野球部監督)「甲子園への道」
樫野利男
90周年  18(2006).10.28  記念式、記念誌、工芸作品2点/作家:高井 進(日本工芸会正会員)
 絵画作品41点/作家:岩田 政継(s27年卒)
 記念講演会:シンクロナイズドスイミング選手 武田美保「夢を追いかけて」
高沢郁男
100周年  28(2018).10.22  記念式、記念誌、体育館ステージ演題一式・緞帳裏幕
 行事用パイプ椅子300脚、百周年記念ビデオ
 記念講演会:作家 青山繁晴「君たちの出番 祖国は甦る」
川崎幹彦

PageTop画像