鮫城健児の精神は堅実し/こうじょうけんじのこころはかたし

サイトマップ

お問い合わせ
謙信公大橋 謙信公大橋 (C) H-Y

HOME >活動支援

はじめに

同窓会の主な活動は、大別して以下の二つです。
 ◎母校との連携・支援
 ◎同窓会の運営・活動
近年はコロナ禍にあり、同窓会活動に少なからず影響がありました。同窓会総会をはじめ役員会等も必要最低限の活動に 制約されました。会員相互の年度同級会・同期会等の開催も中止に追い込まれたのではないでしょうか。
中・長期的に見ますと、行事参加者減少・役員継承者獲得難により休止状態になっている支部があります。また、本部主催の 同窓会総会の参加者も、年々減少傾向にあります。同窓会存在意義を確認・継承しつつ周知活動を如何に進めるか、今後の 大きな課題として役員会で検討しているところであります。

支部支援

支部活動は近年、役員高齢化・後継者不足等により事実上活動停止の現況にあります。
 ◆東京支部
   会長さんご高齢のため、後継者を募っています。活動は休止状態です。在京同窓会員も漸減傾向にあります。
 ◆直江津支部(江友クラブ)
   20年ほど前から活動休止状態です。会員同士の意思疎通を図り、再開されることを期待します。
 ◆新井支部(鮫南クラブ)
   コロナ禍の影響もあり、ここ数年活動休止状態です。早期のコロナ収束を期待します。

同級(期)会・グループ支援

校歌DVD 百周年DVD

クラス(または学年)単位の同窓の集まり(催し)について、支援をしています。


<集会単位>
 ◆クラス単位:クラス(同級)会
 ◆学年単位:学年(同期)会
 ◆所属グループ単位:部活同、同好会等

<集会目的>
 ◆卒業後の適宜での同級(同期)会
 ◆卒業後の節目での同級(同期)会
  ・還暦、古稀、喜寿、卒寿等の祝いの集い
 ◆卒業後のその他の単位での集い
  ・地域、支部単位の集い

<支援内容>
 ◆会の企画・運営一般についての支援
 ◆会員名簿情報の提供
 ◆集会に利用できる機器の貸与
  ・校歌斉唱用DVDの貸し出し
  ・百周年記念ビデオDVDの貸し出し
  ※ 会場内にプロジェクター、大型スクリーン設備が必要

  

グループ支援

各種グループへの主な活動は以下のとおりです。
 ◆HPでのグループ行事開催および結果についての情報提供
 ◆会員名簿情報の提供
 ◆集会に利用できる機器の貸与
  ・拡声器、薬箱等
 ◆所属グループ(例):野球部OB会、OBゴルフ同好会、その他任意グループ

支援事例

古希祝う会/記念品

<事例1>同級会&担任還暦を祝う会
 ◎会員名簿情報の提供
  ・クラスの仲間同士で連絡先情報を収集し、不明な人の連絡先を事務局に照会
  ・担任の連絡先の確認
 ◎連絡、出欠集計方法の検討
  ・往復はがき
  ・電話(固定電話、携帯電話)、LINE、ショートメール(SMS)の併用
  ・クラウド・オンラインストレージサービスの利用
    ⇒ Google Drive 利用事例 : 詳細はこちら

  
古希祝う会/挨拶 古希祝う会/校歌斉唱

<事例2>古稀を迎え卒業50年を祝う会
 ◎会員名簿情報の提供
  ・当該学年全体(クラス毎)の連絡先情報の提供(同窓会名簿)
  ・学年所属の教職員(担任・副任等)確認
 ◎連絡方法の検討
  ・往復はがき(連絡先判明者全員に発送)
  ・電話(固定電話、携帯電話)、LINE、ショートメール(SMS)の併用
 ◎機器の貸し出し
  ・百周年記念ビデオDVD(母校沿革写真スライドショービデオ)
  ・校歌斉唱用DVD(歌詞・コーラス入り)

  
PageTop画像